11/7 植え付け 収穫 2/20 重量466g 日数104日 積算温度 842.5度 昨年 重量 829g 日数85日 積算温度 1770度 昨年の半分の収穫量 日数も 早すぎるってこと? 次回 最終株間 10cmを 15cm程度に 日数も 少し延ばしてみよう
まだまだ寒いですね 今週の種まきも 保温機にて 発芽補助となりますね ジフィーポットに 種まき 前日に 水つけ 保温機にて 4/24 に植え付け予定のチマサンチュ
昨年も一昨年も 同じ種なのに 年々 茎が 太いような?? 1回目の収穫 下5cm残し 上をチョキチョキ 植え付け 10/17 1回目 2/6 113日 積算温度1056.2 174g
植え付け 10/10 少し早いけど すき焼き食べたくて(笑) 収穫1回目 寒紗布は 最初からかけていたけど 寒いか? ビニールかけてみた 過保護か 又 下15cm残して 収穫 2/6 現在 120日 積算温度1207度 すき焼き1回分だね
1/31 種まき 前回同様 サカタ:リーフレタスグリーン 前日に 水つけ 発芽促進 ジフィーポットに 4粒ずつ 保温機使用 設定18度 植え付けは3/13予定
8/29 苗やさんが なくなって ネットで注文 数は6ヶ 素人感覚で 6ヶぐらいならOKでしょう~ 畝幅 90cm で6ヶは 植えすぎ? 前回 3ヶ植え 1株あたり 746g 今回 6ヶ植え 1株あたり 697g 植えすぎか? 日数 :今回 153日 前回 140日 積算温度:今回 2155度 前回 2140度 次回 苗を探すのは 結構大変だけど 3ヶにて 前回888肥料 今回配合肥料555に…
さやえんどう 11/7に プランターに植え付けしたんだけど 成長しない 葉の様子は 葉が 赤い 病気? google先生で 整理障害??寒いからなの? プランターに マルチひくこと事態が ?なのに 不織布まで かけて 発芽促進してみよう こんなんなったけど 過保護か?
1/2に 植えて 今年は寒い 今まで1月に植え付けの経験ないけど ビニールマルチ+寒冷紗+ビニールかけで 地温 上げているけど 1/31の状態は まだ 間引き1回目の状態 4ヶ 植え で2本残し ビニール内は 18度前後 上手く育ってくれれば いいけどな
1月に 植付け なんかないのか?で ソラマメ 春まきが出来る品種: サカタ 駒栄 これなら 植え付け出来そうだ そら豆って売っているものだと思っていたんだけど 店頭に そら豆が 全くない(>_<) シーズンは 秋なのね~ ネットで頼み忘れ これは断念か ホームセンターに苗が 売ってたから 品種不明だけど 植えてみた 虫よけマルチに 株間30cm 条間50cm 植えてみた
寒い日が 続きますね~ 家庭菜園 プランター栽培は6年目ですが 今年は 寒い!! プランターに保温?種まき時には マルチなんか 敷いていなかったけど 発芽率が 悪いんで 発芽迄 マルチをかけてみた 品名:かぶ 品種:二刀 さかた プランターサイズ:700型 33L 土 :赤玉5 バーミュキライト3 砂2 過石8g 苦土石灰31g バイオエース165g 元肥 888 発芽迄 マルチ+…
品種:サカタ 春とり総大根 植え付け:1/2 寒さ 考えて ビニール保温 発芽状況を見ながらになりますが・・ 2月末迄保温 株間30cm 3本植え
明けましておめでとうございます。 今年最初の 日記ですが 芽キャベツ 昨年は一気に収穫だったんけど 今年は 成長が まばらで・・ 分けて収穫となりました 植え付け 8/15 1回目 収穫 1/2 積算温度 2396° 日数 141日 重量 236g 最終1/16の予定は まばらの為 難しいそ~だ
畑だと トンネル装備なんでしょうけど? プランターは? 一応 プランター虫よけの上に ビニール保温してみた 流石に 完全密封だと 週末しか チェックできないので 最終間引き 10cmに 広げて 穴 4ヶ 開けてみた 失敗なら 失敗で 学ぼう精神で
今週末 非常に寒くて 我が家 鍋が いいかな? 白菜収穫して~ 収穫 目安は 1/2の予定でしたが 鍋の為に 12/28 収穫 前回1回目の収穫 12/19 1ヶ 4.5k 今回の収穫 ➁ 1ヶ 3.3k ③ 1ヶ 2.4k 合計 3ヶ 10.2K 昨年 6.2k 日数 96日 昨年 91日 積算温度 1297度 昨年 1337度 標準 大玉 2k 目安で 考…
ブルーベリー キーウイ とも 枯れた果実 リベンジにて 栽培開始 アスパラ お おまえもか 昨年植え付けしたのに 芽すら出てこない 再 挑戦 再度 ミニ畑を 掘り起こし 牛糞再度混ぜて 畝を立てて もみ殻まぶして 再チャレンジ
昨年は 3ヶ植え 1回で収穫だったけど・・ 今年は 指でチェック まだ 残り2ヶは 収穫には早いかな? 様子見で 1ヶ収穫 植え付け9/26 ミニ畑 1回目 収穫 12/19 85日 積算温度1249.8度 重量 4.5k 残り2ヶは 1/2 収穫予定
12/5 ミニ畑に 植え付け 直まきにて 株間30cm 条間20cm 発芽迄 不織布かけて 発芽推進 溶りん 追加して 完成 誘引は 発芽したらね~
昨年 枯れたブルーベリーから T-100.オレゴンブルーを購入 12号鉢で植えのですが 結局 枯れた ブルーベリーの土で 植えたんだけどな~ PHが 高いのかな? 再度 今年も 苗購入 1年生かな 印象は 小さい ハイブッシュ系 ブルーシャーワー オートベル 鉢から 土をほじって 土の偉大さを感じて ビートモス たっぷり入れて これで 再チャレンジ
6/27 に 植え付け 本来なら 9/26 収穫・終了の日記だったけど その時点では 苗も元気で おまけに 花がいっぱい 素人間隔では もったいない精神が しばらく様子見 芽かきのせずに ジャングル状態に もう12月だよ いまだに 花は 咲いているし 流石に 次の野菜を植えたいので 処分 ゴミ袋4枚も 満タンになって 終了時でも これだけ あおいトマトが 放置すれば 赤くなるの? 次回の改良点は…
何年か?前 鉢で育てて 3年目の 時 台風で 苗が折れ 折角育てていたので リベンジで 今回は 土を掘り起こして 植え付け準備完了 果たして 上手くいくのか? スペースが 狭いので 株間が狭いけど・・大丈夫か? オス トムリ メス 香緑